Site-master Profile
お元気ですか?ぱんかれです。
ハンドルネーム:「ぱんかれ(pumpCurry)。」 語源は好物の食べ物、かぼちゃ入りカレーです。
ぱんぷきんかれーぼーず(pumpkinCurrybohz)の略なので、pcbだったり、ぱんかれだったり。
09月25日生まれ。天秤座のB RH+。男。北東北出身、ほぼ千葉育ち、ちば国民。ロッテマリーンズファン。
パソコン歴は1986年から数えて35年。雑誌「I/O」の紹介記事でゲーム「A列車でいこうIII」を見て雷を打たれたように感動し、以後コンピュータ関連の仕事を志す。
その後も夢をあきらめきれず、コンピュータ関連の学校で人間性やテーブルマナー、社会ルール、プログラムや音楽・3Dなど、当時マルチメディアと呼ばれたすべての武器を復習するように全方位で学習。その時取れるできる限りの資格を習得後、新卒として入社した最初の会社がインターン後消滅してしまったのを機に、その時その時の一番最新の技術に携わるために必ずしも正社員ではない働き方で、20年以上様々な仕事を渡り歩く。
初心の「職業ゲームプログラマ」になる夢は、2009~10年にソーシャルゲーム開発に携わることで、ついに実現に成功。
その後2011年、twitterクライアント「モバツイ」の開発に参加、東日本大震災時の災害対策ページを主宰。有事でも人と人との絆をつなぐサービスを目指し日夜奔走していました。
プログラマ以外にも、店舗デザイナーとして名古屋に居たり、社長秘書になったり、店舗立ち上げで福岡や北九州にて詰めたり、標識工場で標識や標識のミニチュアを作る工場のオンラインサイトの副店長をしたりと、いろいろなことをしていましたが、結局IT関連にもどってきています。
最近では肩書にシニアエンジニア・アーキテクタ・教育主任などがつくことが増えてきて、どちらかというとガッツリとプログラミングよりも、どうやったらより楽しく、より分かりやすく、リリース前テストでもつらくない現場を目指して案件コントロールする立場になりつつあります。
2020年、念願のFDM式3Dプリンタでの生産拠点を開設。グッズ製造や、研究開発など、新たな視点・新たな環境で新しいサービスを生み出すお手伝いができればいいなと思っています。
座右の銘は「チャンスは生かせ」、スローガンは「ひとつたせたら、もっといい」。
動作ポリシーは「必要とされるならどこまでもついていく。不必要なら必要とする者を探すまで」。
好きなシチュエーションは「日常の中の非日常性」。
現在の目標は「お客様に真正面から相(あい)対(たい)して取り組む」。
また、製作するときの目標はひとつの「せかい」をつくること。
趣味はカレーを煮ること。得意技は料理、木金工作など、何かを作ること。好きなスポーツは水泳とゆっくり動くホットヨガ。
好きなものはカレー、涼しいところ、モスバーガー、ゲームセンターなど。そして反応してくれる仲間。
愛用しているシンセサイザーは YAMAHA EOS B900。
好きな曲は WOW WAR TONIGHT。
(2020/12/07更新)